良いコンテンツのサイトこそ安定した収入を生み出す

アクセス解析をかける

アフィリエイトをやっている人であれば、よほどの初心者でない限りアクセス解析に関して全く知らない、ということはないと思います。でも念のために書いておくと、アクセス解析は自分のサイトへの訪問者がどこから来たか、どのようなキーワードで検索をかけていたか、などの統計を見る方法です。

アクセス解析のやり方にはいろいろあり、レンタルサーバーの機能として提供されているケースもあれば、機能限定ながら無料で提供されているサービスもあり、また高機能で有料というサービスもあります。

サーバーのおまけ機能として提供されているケースは、アクセスが多いページに関してはそこそこの情報を把握することができますが、そうでないページの情報を把握するのは困難です。サイトの全体像を把握するにはサーバー付属のサービスが便利ですが、個々のページのパフォーマンスを測るためには、個々のページを指定してデータがとれるアクセス解析を使う必要があります。

そのような場合には、個々のページにJavaScriptなどによる「仕掛け」をしてアクセス解析を行うタイプのサービスが必要になります。

アクセス解析で何を見る?

アクセス解析で得られる情報は非常に多いのですが、コンテンツ主体で作ったサイトにアクセス解析を仕掛ける場合にもっとも重要になる情報はやはりキーワードです。コンテンツが豊富なだけに、結果としていろいろなキーワードが文中に含まれているからです。

例えばこのページ。メインのキーワードは見てのとおり「アクセス解析」ですが、訪問者は「アクセス解析」というキーワードを検索して来るとは限りません。むしろ「アクセス解析」では競争が激しいですから、別のキーワードを探している人が来る可能性のほうが高いくらいです。

それはどんなキーワードかって?

わからないからこそアクセス解析をかけるわけです。競争のあるインターネット上では、自分が意図するキーワードで集客を図ることが非常に困難なことも多々あります。しかしアクセス解析をしばらくかけているとわかりますが、意図していなかったキーワードで訪問者がある場合もかなりあります。

そのような場合、そのページは予想していなかったキーワードで検索結果上位に表示されている、ということになります。そうであれば、その予想していなかったキーワードをメインと考え、競争を避けてニッチをとりに行く、というのも一つの良いオプションになるのです。なぜならそのページは既にそのキーワードでの訪問者を得ているのですから。

「このページはアクセス解析のページだから」と言って、アクセス解析の広告を貼っていても効果はゼロかもしれません。アクセス解析サービスを探している人が来ない限りはそのような広告はクリックされません。

しかし、他のキーワードで来た人に、そのキーワードに合致した広告を提示できれば話は別です。

ページにキーワードを設定して何とか集客を図る、というのが従来のアフィリエイトのやり方でしょう。でもコンテンツ重視のサイトの場合、どのように見えているかをアクセス解析を使って訪問者に教えてもらう、というのが良い手段になりうるのです。

Google Analytics

Google Analytics というのは Google が無料で提供するアクセス解析などを含んだ分析ツールです。特に Google Adwords というリスティング広告のユーザーを意識した作りになっていますが、別に Adwords を利用していなくても使うことができます。

基本的な利用方法は、Google Analytics に登録して、サイト情報を設定し、指定のURLコードをアクセス解析をかけたいページのHTML文の最後に加えるだけです。

非常に多機能ですから、詳しくは「Google Analyticsではじめる SEO対策」などの参考書をお勧めします。なお、Google Analytics にはたびたび仕様の変更や、新機能の追加がなされていますから、なるべく新しい参考書を選ぶ方が良いでしょう。

Sponsored Link